SSブログ

元のHDDより容量の小さいSSDにクローン [情報]

  PCの500GBのハードディスクを、速度をはやめるためSSDに交換しました。容量は、128GBのSSDで、もとのハードディスクより小容量のものにクローンが簡単にできたのでその方法を書きます。


(はじめに)

  PCのOSの入ったハードディスクをSSDに移し替える場合、単なるコピーではなく、システムまで移すため、クローンする必要がある。


  私がよく使用するフリーソフトの「EaseUStodo backup」にクローンの機能があるが、この場合、新しいSSDは、もとのハードディスクと同じ容量か、それ以上でないとうまくいかないとの情報があった。


  しかし、最新の「EaseUSTODO backup」を使うとうまくいったという情報もあったので、試してみた。


(方法)

  「EaseUSTODO backup11.5」を使用した。

  もとのハードディスクは、500GBのもので、当然、実際に入っているデータ容量は、移し替えるSSDの容量128GB以下である。



  ネットで調べると、ハードディスク自体の容量が影響し、実際のデータ量が少なくても、容量の小さいデイスクへのクローンはフリーのEaseUSTODO backupではうまくいかず、もとのハードディスクのパーティションをぜ128GB以下になるよう切りなおさないといけないとの情報がネットにあった。


  一方、うまくいくという情報もあったので、最新の「EaseUSTODO backup11.5」を移動元のPCにダウンロードして試した。


(結果)

  SSDをSATA→USB変換ケースに設置して、移動元のPCに接続し、「EaseUSTODO backup11.5」のクローン機能を使用した。設定は簡単で、クローン元のディスクを選んで、次に新しいディスクを選択するだけ。時間は、1時間近くかかったが、無事クローンが完了した。クローンしたSSDを起動ディスクになるように、もとのPCのハードディスクと交換したところ、無事Windows10が起動できた。


(まとめ)

  最新の「EaseUSTODO backup11.5」を使えば、データ量は新しいディスクより小さいのことは前提であるが、もとのハードディスクより、小さい容量のディスク(SSDでもハードディスクでもよい)にクローンを作成できることが、確認できた。




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。